ANA886 クアラルンプール-羽田(エコノミークラス)
【2018年11月 一時帰国レポート②】11月7日(水)今回はANA(全日空)の羽田行きで帰国しました。ANAはクアラルンプールから羽田、成田の2つの首都圏空港に就航しています。東京・首都圏の滞在先・
【2018年11月 一時帰国レポート②】11月7日(水)今回はANA(全日空)の羽田行きで帰国しました。ANAはクアラルンプールから羽田、成田の2つの首都圏空港に就航しています。東京・首都圏の滞在先・
【2018年11月 一時帰国レポート①】11月7日(水)下記の路線が乗り入れるKLセントラル駅。まさにクアラルンプール、いや、マレーシアの交通の要です。■KTM(マレーシア鉄道公社)ウエスト コースト
完全な妄想でしたが、「自宅町内に日本食チェーンの路面店があり、和朝食が食べられたら、サイコーなのになあ。」なんて考えてました。ひと昔前、いや、これほどの妄想は現在のマレーシアでも「妄想」にすぎないと思
大規模ショッピングモールが多数あるクアラルンプールですが、総賃貸面積で世界第5位、マレーシア第1位のワン ウタマ ショッピング センター。新宿さぼてん マレーシア1号店は今年7月、そのワン ウタマ シ
本格派の博多うどん、ごはんものでマレーシア人の心をしっかりつかんだ感がある麺屋 一優亭。博多うどん、ごはんものとも、料金設定も安く、若いマレーシア人が多く来店しています。ノーポークレストランなので、マ
在クアラルンプールの日本人の知人と、ペタリンジャヤにあるローカル経営の日本食レストラン「小さな食堂」(店名)に行ってきました。場所は前にレポートした「炭火焼肉 しちりん」の隣です。おそらく同経営だと思
やよい軒 蒸ししゃぶ定食。現時点では、しょうが焼き定食同様、シーズナルメニューですが、「ユニーク性」もあってか、来店中のマレーシア人、日本人、欧米人のほとんど全員がこれをオーダーしていました。(笑)豚
クアラルンプール市内のローカル経営日本食レストランで何度かカキフライを食べたことがありますが、やはり「カキフライにむくカキ」調達の困難さがあるのか、日本のカキフライとは少し違いました。そのローカル経営
一風堂 パビリオン店です。前回の「博多つけ麺」同様、期間限定メニューかもしれません。「こういうものは食べておかないと。」と即決でオーダーしました。マレーシア国内の一風堂、どの店舗も豊富なメニュー、ハイ
おっさんなのに(笑)、ごくたまに食後のデザートを食べたくなることがあります。マレーシアンスイーツ、中華スイーツ、ケーキ、アイスクリーム、そして、最近は「日本のスイーツ」も気軽に楽しめるスイーツパラダイ