JAL マレーシア就航50周年
日本航空(JAL)は5月8日、マレーシア就航50周年を迎えた。1967年5月8日、羽田-クアラルンプール線(経由便)が「日本とマレーシアを結ぶ初めての定期便」として就航した。その間、東京は羽田空港から
日本航空(JAL)は5月8日、マレーシア就航50周年を迎えた。1967年5月8日、羽田-クアラルンプール線(経由便)が「日本とマレーシアを結ぶ初めての定期便」として就航した。その間、東京は羽田空港から
昨年、オープンしたパビリオン エリート。パビリオン直結の新しいショッピングモールです。多くの飲食店もテナント入居しています。5月3日、待望の日系ラーメン店もオープンしました。新・和歌山ラーメンのばり馬
コンビニチェーン ローソンは5月2日、日本国内の店舗において「混ぜて食べるモーモーチャーチャー」の販売を開始した。モーモーチャーチャーはマレーシアのココナッツベースのスイーツで、かき混ぜて食べることか
5月4日、乗客291名と乗員11名を乗せたエアアジアX機が飛行中、乱気流にあい、乗客5人がけがをした。乱気流にあったのは、台北からクアラルンプールに向かっていたエアアジアX377便のエアバス330-3
初めて行った際、いい意味で予想を裏切られたRamen Village。通勤経路なので、かなりの頻度で行っています。このRamen Villageの出現で、自身のラーメン率が上昇し、ちょっとやばいです。
真偽はともかく、欧米人の間でラーメン等に比べ、牛丼がいまひとつブレイクしない理由が「バラ肉、スライス肉のチープ感がなかなか受け入れられない。」ことだそうです。真偽はともかく.....。日本の豚肉生姜焼
観光でクアラルンプールに来られる日本人の方のブログに投稿が多くある「漢記(Hon Kee)の鯉粥」。自分は食べたことがなかったので、さっそく、出かけてみました。サンライズ、、。なんか、最近、朝の散歩が
ランチタイムなどのあたりまえの時間に行くと「ほぼ座れないこと確定」の人気店・鎰記(Yut Kee)に朝食を食べに行きました。朝のクアラルンプールもなかなかいいものです。マレーシアでは、朝食から外食とい